京都の総合学習塾 立誠学院グループ

【5科まるごとテスト対策】受付中です!

さぁ、2学期中間テスト直前です!
立志館進学教室 宇治広野校では、恒例の【5科まるごとテスト対策】
10月13日(土)・14日(日)で実施致します!

本講座は、もちろん一般生の生徒さんも「完全無料」で受講できます♬
必要なのは、「本気でテスト勉強に取り組む気持ち」だけっ!

我々の本気の熱意、それに応え必死に頑張る生徒たちの熱意…そんな熱気に溢れた空間を一度体感してみませんか???
きっと、変わるキッカケを掴むことになるでしょう!

ただしっ!
大変、人気講座になってしまっているため、中1生、中2生ともに先着5名までしか、お受け付けできません。誠に申し訳ございません。
中2生は、早くも2名の申込があり、残り3名となっておりますので、ご検討の方はお早めにお願いします。

↓↓↓申込書データダウンロードはこちらから↓↓↓

5科テス対も申込書データ

2018年度 第2回 実用英語技能検定 開催!

10月6日(土)に2018年度 第2回 実用英語技能検定を実施しました📝

今回は定期テスト前ということもあり、受験者もあまり見込めないかな⁉っと、思ってましたか、中2・中3生中心に30名近くも申し込みがありました😳

英語は、大学入試改革で一番大きな争点になっていることもあり、高校入試での優遇制度も、学校によっては漢検より英検の方が大きいところが多いです。

また英検も新制度に対応すべく、セキュリティ強化が進められており、すべての準会場は申請を改めて提出し、新たな基準にて認定を受けないと今年度で準会場資格が失効になってしまうという通知が来てました💦
が、そこは…しっかり申請し直し、無事に認定を受けました💮
よって、来年度以降も立志館進学教室 宇治広野校で、英検は実施できることになりましたので、ご安心ください😌✨

京都学園高校 説明会

本日は、京都学園高校の説明会に参加してきました🏫

SGH(Super Grovel High School)の指定も受けており、留学等の国際的な取り組みは群を抜いて、本気で英語を学習したい生徒にはオススメです🌏

2019年4月に新しくカフェやコンビニ、自習スペースの入った校舎が完成するらしいです✨

校舎建設のため、説明会が学校開催でなく、外部会場であることが個人的には残念…😢卒塾生が高2の特進ADVANCEDに2名(うち1名は全額免除の特待生)、高1の特進BASICに1名おりますので、頑張ってるかな⁉と、様子を見に行きたかったなぁ〜、というのが本音です。

しかし、学園といえば…先生方の熱意がすごいことが特徴だと言えますが。やはり、もっとも熱い、熱意の塊みたいな佐々井校長の話は、いつも興味深いです。

毎回の説明会ごとに卒業生の訪問や手紙、メール等のエピソード紹介がありますが、佐々井校長がどれだけ熱意を持って、生徒に接していたのかが、わかるような素晴らしい内容ばかりで、いつも本当に楽しみにしていたりします!笑

あまり、個人の見解をこの場で書くことは良くないかと思いますが…安心して子供を預けられる高校の1つと言っても過言ではないと思います😌

 

西宇治中学校 合唱コンクール

本日は、朝から西宇治中学校の文化祭、合唱コンクールに行ってきました♬

3年何組かは、忘れましたが…
合唱委員の生徒が合唱の前にマイクでこれまでの練習などを振り返り、スピーチする場面で、感動的なスピーチをした子がいました。
会場からは、その素晴らしいスピーチに自然と拍手が出ました。とても印象的なシーンで感動しました。

また…というより、やはりですが…。たくさん生徒たちが頑張っている中でも塾生の頑張っている姿を見ると、一際輝いて見える気がしました!
塾生でこれですから、我が子のときは、どうなってしまうのかという一抹の不安も抱きながら!笑
教室に戻り、授業準備に入りました。

本当に自慢のスタッフ達です!!

よく広告・HPで「自慢の講師陣」です!みたいなフレーズ(売り文句)をよく目にしますが…。
決して、その流れに乗って言うワケではないです!笑

立志館進学教室宇治広野校では、クラス設定をしておりますが、先日…本人の頑張り、成績の伸長に伴い、上位クラスへクラスが変わる生徒が1名出ました。
ただし、上位クラスと中堅クラスにはカリキュラムに差があり、進度が全く異なります。そのため、その差を補習・フォローしていく必要があるのです。

何気ない補習・フォローの1コマですが…
実は、この補習・フォロー…私、何も頼んでおりません、この講師に。後日、私と社員でフォローアップしようと思っていたのが真実です。

つまり、クラス変更のため、講師自身が生徒のことを考え、必要性を感じ、約束をして自発的に動いてくれていたのです。(もちろん、報告はもらってましたが。)

うちわ自慢ほど、煙たがられることを承知の上で言わせてください。
ウチのスタッフは、本当に素晴らしいスタッフばかりです!
広告・宣伝上の見せかけでは決してありません!笑

世の中では、働き方改革などの動きがあり、時代の流れに逆行しているのかもしれません。
けれども、やはり我々は教育業界に携わっているです。
お預かりしている生徒一人ひとりに熱意を持って接する、出来うる限りのことをやってやる!ダメなときはちゃんと叱る!それが一番大事なんだと当たり前のことですが、改めて再度気持ちが引き締まる想いになりました。

2学期中間テスト対策講座!

こんにちは。立志館進学教室城陽駅前校です。

朝夕はめっきり涼しくなり、運動会や体育祭、合唱コンクールなどいろいろと

イベントで忙しい季節になりました。

また、中学生は中間テストが近づいてきました。

立志館進学教室では、テスト2週間前より通常授業はもちろんのこと、

テスト直前の土日は各中学校に合わせて、無料で定期テスト対策を

おこなっております。

随時、無料体験もおこなっておりますので、当教室までお問い合わせください。

京都精華学園高校 説明会

今週一発目は京都精華学園高校の説明会でスタートです🏫

約2年をかけた、校舎の建て替え工事が今年6月に完了し、本当に久々の学校での説明会開催でした!

グラウンドは全面人工芝に✨

パティスリーでは、生徒が授業で作ったパンを販売しており、食堂は鴨川を眺めて食事できるようになっていました👍🏻

環境という面では、まさに設備は新しくなり、充実しているといえますが、周囲の環境にも恵まれている点も見逃せないです。それらを活かし、鴨川の水生生物を調べたり、家庭裁判所へ出向いて学習するなどの立地条件を活かした学習活動が多いことが京都精華学園の大きな特徴とも言えるのではないでしょうか。

また、最後になりますが、共学になって3年経ち、中学・高校ともに3学年すべての学年に男子がいる状況になりましたが、ついに来春4月から新たに中学では、男子サッカー部⚽が、高校では男子硬式野球部⚾が発足します✨

京都聖母学院高校 説明会

本日は、京都聖母学院高校の説明会に参加してきました。
数年前から毎年、志願者・入学者が少しずつ増えている学校です🏫

京都聖母学院は、コース分けが少し細かいのですが…簡潔にまとめると…
①Ⅲ類→最難関特進コース
②Ⅱ類→特進コース
③看護系大学進学コース→Ⅱ類に準ずる
④Ⅰ類→大学連携コース(うち同志社女子大への推薦クラスもあり)
⑤グローバルスタディーズコース→Ⅰ類に準ずる
といった具合です。

今回、注目ポイントだったのは、廃校になった隣の短期大学の敷地の建物を英語専用の場“English Learning Center(ELC)”として、造り替えられる点です!
市立の日吉ヶ丘高校の“HELLO village”と同じく、このELCでは、授業はもちろんですが、その建物内では日本語を話さず、すべて英語で!ということが基本です。

しかし、なんといっても設備がすごかったです。壁をプロジェクトマッピングに展開できる仕組みになっており、簡単に言うと海外の学生さんたちと横に、一緒にいるような感覚で授業を受けることが可能になっていました✨
使用方法も工夫次第で、本当に様々な活動できるため、今後の活動に期待ですね😌

京都文教高校 説明会

本日、9月20日は京都文教高校の説明会に参加してきました🏫

京都文教高校も京阪沿線であるためか、宇治地域からの受験者が多い高校だと思います。また、昨日の京都橘高校と同様に、公立の併願としての受験者も多いです。

2019年度入試の変更点としては、やはり英検3級以上の加点制度があげられます。ここ数年で、英検の加点制度を採用する高校が本当に増えました。これも、大学入試制度改革からはじまる大きな教育改革の影響がすでに出てきていると言えますね。

そして、入試情報とは少し異なるかもしれませんが、京都文教大学への内部推薦制度が大きく変更され、併願扱いが出来るようになります!これは、本当に大きいと思います!つまり、推薦で文教大学の合格をおさえ、他の大学を受験することが出来るのです。また、この内部推薦を取得するのはそんなに難しいことではないようですので、安心ですね😌

個人的に、とても価値の感じられる高校だと感じました。

京都橘高校説明会

本日、教室の方はお休みさせていただいておりますが、京都橘高校の説明会に参加してきました。

マーチングバンドやサッカー、バレーボールなど全国レベルの部活動ご多いだけでなく、今や宇治地域では公立高校の併願校としては、不動の地位を確立したと言っても過言ではない、いわゆる人気校の1つだと言えますね。また京都橘大学も受験者がうなぎ上りで増えており、推薦で大学へ進学する選択肢も大きな価値が出てきたとも言えます🏫

また第2次マスタープランと題して、校長からのトップダウン方式ではなく、ボトムアップ型の改革に取り掛かっておられるようで、先生型がチームになって入試改革に向かっていく姿勢が感じられた説明会でした✨