京都の総合学習塾 立誠学院グループ

満員御礼⁉️💦

今日は、すべての教室が授業で埋まっていたため、自習スペースは…オープンスペースと2階入り口のたった8席しかない部屋しか空いていませんでした💦

それを知っていて、夕方の早い時間帯だけで帰った生徒もいましたが、それでも…ご飯を食べてから、また塾に戻ってきて、所狭しと、自習している生徒たちが、こんなにもっ😌✨

ごめんなぁ〜、座席数…何とかして、もう少し増やすから🙏💦

しかし、ウチの生徒たち、しっかりONモードで静かな熱気に溢れとりますなっ👍🏻💨

【急遽】広野中2年生限定 ハーフテスト対策

急遽…ですが💦広野中の2年生のみ、1月21日(月)に英語・数学・社会の3教科だけ定期テストがあります📝💯
テストは50点満点の「ハーフテスト」と題されていますが…
範囲を拝見すると…結構なページ数がテスト範囲に指定されていますので💦

1月19日(土) 19:00~22:30

期間中、学校の部活動は停止にならず、平常通りらしいので、夜からの限定的な講座とさせていただきます👍🏻✨

広野中2ハーフテス対策

第3回 日本漢字能力検定 実施!

1月12日(土)は、今年度最後の漢字検定の実施日でしたが、一部屋では足りないほど受検者が多く、二部屋にわけて検定を実施しました。

高校受験の場合、学校によって異なりますが、大体3級・準2級以上を要求されることになっていますので、必要なときに間に合うよう、計画的に受検していきましょう!
みんな、合格してますように…😌💯

そして、午後からは中3受験生にとっての最後の模擬試験でした📝
受験シーズン直前のこの時期の模試だからこそ、良かったところ、ダメだったところをしっかり分析し、ラストスパートの一助にしなければなりません!
FIGHT👍🏻✨

スイッチ、ドON😤

本日、水曜日は補習や自習、模試のために空けてある、いわゆる授業のない日になっていますが。

ここぞとばかりに、中3受験生たちが自習に来ていました👍🏻✨

オープンスペースでも、所狭しとばかりに中3生が😅教室と合わせれば、20名以上の生徒が進んで勉強しに来てました😌

前述しましたように、授業がない分…質問対応、過去問解説に時間を割くことが出来たので、私たち教室スタッフにとっても、非常に充実した1日でした👍🏻

一生懸命に入試に向かって、頑張る生徒の姿に、指導にも当然、熱が入りました💨

さあ、私立高校入試まで31日‼️公立前期選抜まで37日‼️公立中期選抜まで57日‼️

ここから、ノンストップでラストスパート💨一踏ん張りやぞ、みんなっ😤

卒塾生たちの訪問✨

本日、突然のことでしたが…卒塾生たちが元気な顔を見せに来てくれました😁✨

授業が終了してから、それぞれの高校生活の話…塾に通ってたころの話、『卒塾パーティーでの一件』🤣などで盛り上がり、気がつけば小一時間ほど喋っていましたっ😁💦

  1. この子らの代も、私に…ものすごく怒られ、厳しく指導されてきたやろうに…こうやって遊びに来てくれる。そのことが、本当に…そして素直に嬉しかったです😌✨

🎄Merry Christmas🎄

24日のクリスマスイヴも、今日のクリスマスも…当然、冬期講習真っ只中のため、生徒たちは連日頑張ってくれています✨


っということで、ささやかながら…お菓子のプレゼントを🧧
夜な夜な、せっせと100袋以上作りました😏

そして、中3生は冬期講習がスタートしてから日曜日以外の毎日、6時間連続の授業と…「超」がつくほどハードなスケジュールで勉強してもらっています😤

頑張ってる分、ちょっとでも、クリスマス気分をあじわってくれれば…そして気分転換になればいいかなぁ~と思い…😌

空き時間にケーキを用意して、今日だけ…少し早めに授業を切り上げてのクリスマス「プチ」パーティーを🎉🎄


思った以上に、喜んでくれたようで、こちらとしても逆に幸せな気分になりました😌✨

まぁ、明日からも変わらず、ゴリゴリ授業をするんですけどね…😁👍🏻

偶然の出会い(笑)

先日のお休みの日に、偶然会いました…今村先生に😁

この今村先生…昨年まで広野中学校の国語教諭をしておりましたが。
非常に縁の深い先生でして…😌
実は彼が高校生のころ、当時個別の教室長をしていた私の教室に通ってくれていた生徒でした❗️
その上、大学合格後…4年間私の教室で非常勤講師として働いてくれておりました😊
講師としていてくれていた当時は、教室の中心的な存在で非常に熱心に生徒のことを考え、働いてくれており、互いに遅くまで様々な話を熱くしていたのを鮮明に覚えています😌✨
そんな、彼も今は違う中学校に転勤になりましたが、中学校教員として日々頑張っているのを見て、非常に嬉しく思います✨
こんな風に卒塾生が頑張っているのを知るのって、うれしさも一入です。

余談ですが、現在もウチの非常勤講師をしてくれていた先生が広野中学校に勤務しており、何かわからないけど不思議な縁って、あるもんだなぁと思いました。

冬期講習スタート😤

本日より、冬期講習が始まりました‼️
日頃の学習を振り返り、しっかりと復習していくのが冬期講習の基本です。したがって、英数を中心にいつもより多く授業時間を設定し、みっちりと復習していきます💨
そして、中3受験生にとっては、実践力をつけるための大詰めともいえる最後の講習会でもあります。昼から夜まで6コマ連続が毎日のように続きます。💦
きっついけど、頑張れっ!👍🏻✨ここが踏ん張りどころ😤

ところで、少し言い訳になってしまいますが…😅
その講習の準備等に追われ、クリスマスの準備を忘れていたところ、生徒たちが休憩時間に手伝ってくれました😌✨
みんなで、やれば…はやいし、楽しいっ!😁

ありがとうね~😌✨

【5科まるごと定期テスト対策講座】準備中✨

さぁ、期末テスト直前ですっ!
連日、教室やオープンスペースは自習に来る生徒で溢れかえっています!

立志館宇治広野校(限定講座)
「5科まるごと定期テスト対策講座」
直前の11月17日(土)と18日(日)の開講となっております❗
本気で頑張りたい生徒さんたちをお待ちしております😌
びっくりするほど、本気にさせます!!
びっくりするほど、本気で対応します!!
びっくりするほど、長丁場ですっ!!笑

初めは、どの保護者の方も「ウチの子、そんな長い時間、勉強したことがないので、集中力もたないし、何より本人が嫌がると思うので…」と言われるケースが多いですが…😅今のところ、そう言って無料体験に来てくださった生徒さん、ほとんどの方が入塾したり、リピーターになってくださっています。笑
大事なのは、本気になれる環境を作ってやること、そこに勇気を出して一歩を踏み出すことです。大丈夫です、子どもたちの順応力は我々、大人が考えるよりはるかに高いのです。是非、お待ちしております😌

さて、その「5科まるごと定期テスト対策講座」の準備ですが…
いやぁ~、これが終わらない😅
なぜかと言いますと…そうなんです、毎回コレ…自作です💦
直前の土日をいただくワケですから、CHECK TESTは苦手をすぐに見抜けるように構成から考えて作成しています👍🏻
特に近頃、英語においては大学入試改革の4技能型の英語指導に変化していく流れがあるため、中学校の定期テストでも進出単元の英文法を駆使した英作が出題される学校、リスニングに対しての解答を自由英作が出題される学校等、少し今までと異なった傾向の問題が少しずつ盛り込まれてきています。
そういった変化を見逃さず、的確に対応すべく、学校ごとに鋭意作成しております😤

まだまだ終わりそうにありませんが…😭
私たちは決して折れません😁
目の前に、私たちの本気を受け止めてくれる本気の生徒がたくさんいますから😌✨
さぁ、気合い入れていくぞぉ!😤

京都八幡高校 南キャンパス説明会

少し久しぶりの説明会UPです😊

本日は、京都八幡高校の南キャンパスの塾対象説明会でした。

南キャンパスは、普通科の北キャンパスと違い、人間科学科と介護福祉科の専門学科のみになっています。また、同敷地内に京都八幡支援学校が隣接しており、支援学校との交流が日頃からある特色のある学校です🏫

両学科とも、30名といった非常に少ない募集定員ですが、特色の強い学科ゆえに、人数を増やすことは出来ず、人と関わる、人の命に携わる仕事を見据え、きめ細やかな指導が行き届くことを重要視されています!それ故に、前期選抜では特に学科試験も当然ありますが、面接の配点が非常に高く、意欲・関心を重要視されているのも、頷けます😌

中でも介護福祉科は学校内に実習用の設備が専門学科並みに揃っており、高校3年間で介護福祉士の国家試験を受験できる資格が取得できます✨

写真は痰を吸引するための医療器具や、お風呂🛀介護の機械ですが、他にも在宅介護を想定し、和室の部屋があったり、非常に充実した設備が整っています。

また両学科とも座学だけでなく、実習が多くカリキュラムに組み込まれており、学んだことを実際にやってみるという機会に恵まれていると言えます😌

こういった高校は、京都府ではもちろん唯一、京都八幡高校だけですが、全国的に見ても、かなり珍しいことは間違いありません!