今週は、立命館宇治からスタート🏫
SGHの指定が終わったと思いきや、今年からはWorld Wide Learning(WWL)の拠点校に選ばれたみたいです✨
簡単に言うと国内外の大学や企業、国際機関と協働し、より高度な学びを…といったところでしょうか。
APUでの高校生ディスカッション、海外でのODA(政府開発援助)の現状を体験など、様々な取り組みが評価されての指定みたいです。
こういった取り組みが豊富にできるのは、内部進学校の強みなのかもしれませんね🤔
LiNKSクラス指導の教室ブログです。教室の取り組みや、耳寄りな情報、日常の様子までをご紹介します。
今週は、立命館宇治からスタート🏫
SGHの指定が終わったと思いきや、今年からはWorld Wide Learning(WWL)の拠点校に選ばれたみたいです✨
簡単に言うと国内外の大学や企業、国際機関と協働し、より高度な学びを…といったところでしょうか。
APUでの高校生ディスカッション、海外でのODA(政府開発援助)の現状を体験など、様々な取り組みが評価されての指定みたいです。
こういった取り組みが豊富にできるのは、内部進学校の強みなのかもしれませんね🤔
本日は、2019年度第1回の実用英語技能検定でした📝
宇治広野校は、英検だけでなく、漢検も「準会場」の認定校ですので、毎回多数の生徒たちが受験しています!
もちろん、塾生でなくとも受付していますので、今回も各級にそれぞれ数名ずつ、一般生も受けてくれました😌✨
みんな、合格してますように🙏🏻✨
本日は、京都学園高校の説明会に行ってきました🏫
相変わらず、佐々井校長は熱意の塊のような方で、その話一つ一つに思いが溢れるような演説でした✨思わず、会場中の塾の先生たちから拍手が起こったほど‼️
ただ、ココ最近は校舎改築等の理由もあり、本校開催ではなく、キャンパスプラザ京都での説明会のため、学校でどのように現場の先生が奮闘されているのか⁉️はたまた徹底はされているのか⁉️また生徒達は、それをどのような様子で受けているのかが確認できていないことが残念です😢
まぁ、教え子も3名ほど通っているので、その子たちの様子も見たいというのもありますが😁💦
今後の説明会に期待するとしましょう。
そして、京都学園といえば…やはり留学ですね✈️
Super Global High schoolの指定を受けていることもありますが、どのコースも期間の長短はありますが、必ず海外へ行くことになっています🌎
間違いなく、本気で留学をしたい生徒へは、お勧めする高校の1つです🛫
テス対で、なかなかアップ⤴️⤴️出来てませんが…💦 今日は、何気に初めての京都国際高等学校の説明会でした🏫
韓国政府、日本政府の両国から認可のある学校のため、支援金等も両国から援助されており、全校生徒が中高あわせて192名という、かなりの小規模校にも関わらず、奨学金などの制度が充実している様子でした‼️しかも、授業料は京都府下で最も安いっ😳
またK-POP人気もあり⁉️約6割の生徒が日本人というようにここ数年で変化がある模様。
外国語活動は、英語と韓国語が必修となっており、特に韓国へは留学制度も減免含め、充実している👍🏻
授業見学した様子では、中学生と高校生の進学クラスは、かなりの少人数制でされており、手厚く指導されていましたが、総合クラスは30名ほどのクラス運営でした。
また、思った以上に野球部(強化指定クラブ)の生徒が多かったのに驚きました😅
令和元年 第1回目
立志館進学教室 宇治広野校限定講座
完全無料招待
5科目まるごとテスト対策講座が、いよいよ今年も始まります‼️
端的に申し上げますと…
テスト直前の土日、13:30から(最長で)夜22:00まで、みっちり面倒見ますっ😤という講座です😁
13:30〜17:20までは、各科目ごとにポイントを絞って、指導していきます。
17:20〜18:10までは、少し早めのご飯休憩です🍚
そして、一番大事なのが…
18:10〜の特別自習ですっ‼️
わかる!と出来る!は、全く異なっているため、当然…授業を受けたからといって、テストが取れるワケではありません!
その後に、自分一人で出来る状態まで昇華させなければ、全く意味がないのです。
そのため、宇治広野校では特別自習と題し、生徒たちにマスターしなければならない、それぞれの課題に文字通り、自ら取り組んでもらうのです!
もちろん、どの特別自習教室にも必ずスタッフがおり、指導&フォローしていきます!
「そんな長時間ムリ…。」
「集中力が保たない」
とよく受講前に保護者の方々から言われることが多いですが、ご安心を!
適宜、休憩もありますが…
何より、集中できるための仕掛け・環境が宇治広野校にはあります👍🏻✨
大切なのは、やろう!とする気持ち。その第一歩を踏み出す勇気・覚悟ですよね😁何事にもおいても…。
hirono_5ka_17このチラシを見て…生徒たちは、テス対かぁ〜。イヤやなぁ〜って、ボヤいてましたが😅そこは、やはり!ウチの自慢の生徒たちですっ😁
やり出したら、本当にちゃんとやり切るんですっ👍🏻みんなっ!そう一人も漏れず😌✨
むしろ、22時以降も質問していいか⁉️と、残る生徒が毎回、何名も出てくるほどです😅
正直…やる側の我々にとっても、大変しんどい講座ですが。
でも、生徒たちのその気持ちに応えてやりたい‼️その一心で、こちらも本気でやってます😁👍🏻
さあ、みんな!とことん己と向き合って、とことん対策やりきって、ぶっち切りのスタートダッシュを決めてやろうっ💨
本日は、中3模試の一斉受験日でした📝
西宇治中生は、オープンスクール(土曜参観)で部活動もその後あったため、別日受験の生徒が多いですが。
みんな、しっかりと集中して受けてくれています👍🏻✨
宇治広野校では、出来うる限り一斉受験日に受験するように勧めています。なぜなら、受験本番も前後左右に同じ学校の知っているお友達がいることが多く、なおかつ5教科を1日で受けるのですから。
受験本番で、長時間で疲れてしまい、全力を出し尽くせなかった…では、済まされませんよね💦
そして、模試の結果はランキングとして張り出されます‼️
上位ランカーが例年にも増して、多いっ💦
大変喜ばしいことですが、それと同時に我々としては身の引き締まる思いです!しっかり伸ばしてやらないとっ😤
さぁ、次は令和一発目の定期テストです‼️
気持ちをドONに切り換えて、頑張っていこうっ👍🏻💨
令和元年、初の学校説明会は平安女学院中学校・高等学校でした🏫
今年もこの春から卒塾生がES特進コースへ全額免除特待生でお世話になっている高校でもあります😌✨
説明会後の授業見学で、私にも気付かないほど、一生懸命に授業を受けている教え子を見れたので、とても嬉しかったです😌✨
それに加えて、もう5年以上前になるのかな⁉️私の前任校で非常勤講師として、一緒に働いてくれていた山田真生先生にバッタリお会いしました😳
平安女学院で教師として勤務されており、現在中3生の担任をしているそうで👍🏻✨
ちなみに、現在広野中学校に勤務されている前川先生も山田先生と同期で、一緒に働いてくれてました‼️
こうやって、教え子や一緒に働いていた仲間が活躍しているところを見れることは、本当に嬉しい限りです😊
ん〜、しかし世間は本当に狭いっ😅
ところで、本日の平安女学院ですが、やはり注目すべきは、立命館進学(RS)コースです。
大学入試改革の影響もあり、大変人気なコースです。
昨年度入試では、なんと…専願・併願ともに合格者0名。
つまり、推薦のみで全員決まったということになります💦
したがって、RSコースを考える場合には、推薦基準(学校成績)をクリアしなければならないということになります。
加えて、今年度入試でもその傾向は変わらない模様です。
ちなみに、このRSコース…文系学部のみの進学となりますので、お気をつけくださいね‼️
平成30年度の実用英語技能検定実施において、たくさんの生徒たちが受験してくれたことで、英語教育に貢献したとして、賞状を授与されたみたいです😁💦
嬉しいことではありますが、あまりピンときてないのは、私個人の問題ですね…。笑
ただ、現状…英語教育に対する国の姿勢は大きく変わろうとしております。それに対応して、高校入試では公立は前期の活動実績報告書のみの扱い(非公開)ですが、私立ともに加点対象になるところが年々増えてきています。
したがって引き続き、英検・漢検ともに強く受験を勧めていきたいと考えています!
加えて、平成30年度(昨年)の英検にて、満点合格した生徒3名へも英検より賞状とバッチが授与されました💯
よく出来る子たちですが、満点は本当にすごいっ💮
ようやく、中3生全員の入試が終わり、無事全員合格で締めくくることが出来ました😌
そして、ついにお別れのときです😢
寂しいけれども、最後は私たちらしく、楽しく、ワイワイできたらと思い、卒塾パーティーを催しました🎉
ビンゴゲームや宇治広野校恒例のオリジナル下敷き、みんな喜んでくれたかな😁💦
今年は、少し頑張って卒塾記念DVD📀なんかも作ってみたり…
少し、やりすぎ感は否めないけど、それが宇治広野校ですね!笑
ON(真剣なモード)は、どこよりも厳しく…
OFFも、やり過ぎなくらい、楽しむ😁
そんな宇治広野校の生徒として、みんな…それぞれ在籍期間は違えど、期間に関わらず、喜怒哀楽…本当にいろいろ、ありました。
今、思い返せば、どれも、これも…かけがえのない大切な想い出ばかりです。
私たちが、ここまで必死にやってこれたのは、間違いなく、一生懸命に自分と向き合って、必死に頑張る生徒のみんながいてくれたから。
本当に最後まで、よく頑張ってくれました!
本当に直向きに頑張ることのできる素晴らしい生徒たちでした!
一人ひとり、間違いなく大切な自慢の生徒です✨
新しい高校生活で、楽しいことだけじゃなく、ツラいことや壁にブチ当ることもあるでしょう。でも、君たちなら、絶対大丈夫っ👌
だって、この宇治広野校でやり遂げたのだから!
だから胸を張って、新しいステージへ臨んでください👍🏻
本当に志望校合格、おめでとう…そして、心のこもった色紙や手紙をありがとう😌✨
そして、最後になりますが…
私どもを信頼していただき、大切なお子様を最後まで任せていただきました保護者の方々に、心より感謝申し上げます。
中には、厳しさのあまり、途中で辞めたいと言った子もいたと思います。そんな中、おそらく保護者の方々のご理解とご協力があったからこそ、今日という日を迎えることが出来たのだと感じております。本当にありがとうございました。
また、何かお困りの際は、私どもでよければ、お気軽にご相談ください。
こんなところで、お伝えすることではございませんが、ご容赦ください。